過活動膀胱と他の病気
過活動膀胱は年齢とともに増えていく病気です。
ただ、年を重ねていくと、トイレの問題だけではなく、高血圧や糖尿病、前立腺肥大症など他のいろいろな病気も一緒に抱えていくことも少なくありません。
病気になって病院へ行くと、ほとんどの場合、お薬をもらいますよね。
いくつも薬を飲むことになった時に考えなくてはいけないのが薬の他の病気に与える影響です。
それぞれの病気には効き目がある薬も、他の病気を悪化させてしまう可能性があるからです。
今回は、過活動膀胱の患者さんが患っている割合がわりと多い緑内障と過活動膀胱の薬についてまとめました。
緑内障とはどんな病気?
緑内障がどんなものかというと、見える範囲がだんだん小さくなってしまう病気です。
もしかしたら、お住まいの自治体でやってくれる健康診断でこんな検査をしたことがありませんか?
目の検査ですが、目に風をプシュっと当てられる。
これ、実は緑内障かどうかが調べるものなんです。(他の目的もあります)
緑内障は、眼圧が高くなることで起きてしまいますので、簡単に言うと目玉が固くなりすぎていないか調べています。
緑内障は少しずつ視野が狭くなるので、本当に悪くなるまで気づかないことも多いようです。
ですので、こうして健康診断に取り入れて早めに治療しようということなんですね。
ちなみに、私のいる自治体では40歳以上の健康診断に入っています。
若い人がなることは少ない病気ですので、ある程度の年齢で検査が入ってくるということです。
過活動膀胱になっている人もいるわけですよね。
過活動膀胱の薬が使えない緑内障
ここで問題になるのが、緑内障にかかっている方が過活動膀胱になっている場合です。
どちらも年齢がいくとかかりやすい病気ですから、両方とも持っているということも十分にあり得ます。
日本人の約12%が過活動膀胱と言われている今、他の病気と合併などということは珍しくありません。
過活動膀胱にかかった場合、まずは抗コリン剤というお薬を使うことが多いです。
この抗コリン剤の薬が、閉塞隅角緑内障というタイプの緑内障に使うと症状を悪化させることがわかっています。
緑内障にも2種類あり、すべてのものの症状を悪化させるのではないのです。
また、閉塞隅角緑内障でもレーザー治療などを受けた場合、使える場合もあります。
緑内障にかかっている人は過活動膀胱で病院にかかるときは必ず医師に伝え、どんな薬を選ぶか相談しましょう。
緑内障でも使える治療薬
緑内障の患者さんでも、お医者さんと相談して使える過活動膀胱の薬があります。
というのも、過活動膀胱の薬は抗コリン剤の他にもあるからです。
たとえば、β3アドレナリン受容体作動薬という薬やα1アドレナリン受容体阻害薬という薬が使われることが多いようです。
また、漢方薬の八味地黄丸料(はちみおうじかん)や猪苓湯(ちょれいとう)などの自然のお薬を使うこともあります。
どの薬にも一長一短がありますし、過活動膀胱といっても緑内障だけでなく他の病気も持っていたり、原因も様々です。
総合的に判断して治療をすることが大切となります。
できるだけ、自分の状態を詳しく医師に伝え判断してもらうことで、適切な薬を選んでもらえることにつながります。
緑内障もそうですが、他の情報もきちんと把握し、伝えるようにしましょう。
関連ページ
- 過活動膀胱の治療薬・医薬品一覧
- 過活動膀胱の治療には主に薬が使われます。この記事では病院で処方される医薬品・治療薬について、まとめましたので参考にしてください。治療薬には抗コリン薬、新薬β刺激薬などの他にも漢方薬が使われます。それぞれ働きが異なってきますので、処方された薬が気になる方はチェックしてみてください。
- 男性の過活動膀胱におすすめの薬・市販薬
- 過活動膀胱。膀胱がコントロールできずトイレのトラブルが起こる困った病気です。昼間でも夜でもトイレが近くなる頻尿や急にトイレに行きたくなり我慢できない尿意切迫感、そして我慢できずに漏らしてしまう切迫性尿失禁。どれも日常生活では深刻な悩み、にもかかわらず誰にも相談できない恥ずかしい悩みでもあります。このサイトでは男性の過活動膀胱を改善するための知識や対策、体験談などを集め、症状を治していくためのサイトです。
- 男性の過活動膀胱炎 治療薬の違いは?ファイザー、ベシケア、ベニタス、久光など
- 男性の過活動膀胱の治療に使われる薬の種類をまとめました。過活動膀胱には抗コリン薬とβ3刺激薬が使われるのが一般的です。また日本では、ファイザー製薬のデトルシトール、アステラス製薬 ベシケアやベニタスが使われることが多いです。久光製薬からはネオキシテープという貼り薬も製造されています。医師から処方された薬について知っておくと効果の有無も確認しやすいですので参考にしてください。
- 男性の過活動膀胱炎の薬 抗コリン剤効果と前立腺肥大症に対する注意点
- 過活動膀胱の治療に使われる抗コリン剤の効果と副作用についてまとめました。抗コリン剤は膀胱の収縮を抑えて過活動膀胱を改善していくお薬です。ただ、男性で前立腺肥大症がある場合、注意が必要ですので医師とよく相談しましょう。
- 男性の過活動膀胱に使える薬
- 過活動膀胱の治療に使う薬をまとめました。抗コリン薬とβ3作動薬(ベータスリーさどうやく)を使って過活動膀胱の治療をしていくことが多いです。薬の効果や副作用など、また注意点もまとめています。また、薬の服用とともにやっておきたい膀胱訓練や食事や飲み物の見直しなどについても触れていますので参考にしてください。
- 過活動膀胱対策に鎮痛剤のロキソニンを使ってもいい?
- つらい過活動膀胱の症状、今すぐにでも治したいですよね。そんな時に、鎮痛薬のロキソニンでトイレの回数が減らせるということを聞いたら、試してみたいと思うかもしれません。今回は、なぜ痛み止めの薬が過活動膀胱にいいのか、また薬を飲むことで症状を軽くするときに気を付けたいことをまとめましたので参考にしてください。
- 男性の過活動膀胱 前立腺肥大症を伴う場合の治療薬 使い分け
- 夜に何度もトイレに起きたり、急にトイレに行きたくなり我慢できなくなったり、過活動膀胱になると日常生活がしづらくなります。なるべく早くこれらの症状を改善したいものですよね。通常、過活動膀胱の治療には薬を使います。薬局やドラッグストアで買える市販薬もありますので使ったことがある男性も多いかもしれません。ただ、男性の過活動膀胱の場合前立腺肥大症が原因のことがあります。そうすると根本の原因がことなりますので薬の選び方も気を付けないといけません。今回はそのあたりのことをまとめましたので参考にしてください。
- 男性の過活動膀胱 病院と治療薬や骨盤底筋運動、膀胱訓練を組み合わせて治療
- 過活動膀胱。膀胱がコントロールできずトイレのトラブルが起こる困った病気です。昼間でも夜でもトイレが近くなる頻尿や急にトイレに行きたくなり我慢できない尿意切迫感、そして我慢できずに漏らしてしまう切迫性尿失禁。どれも日常生活では深刻な悩み、にもかかわらず誰にも相談できない恥ずかしい悩みでもあります。このサイトでは男性の過活動膀胱を改善するための知識や対策、体験談などを集め、症状を治していくためのサイトです。
- 男性の過活動膀胱炎 薬 効果と効かない時の対処法
- 過活動膀胱。膀胱がコントロールできずトイレのトラブルが起こる困った病気です。昼間でも夜でもトイレが近くなる頻尿や急にトイレに行きたくなり我慢できない尿意切迫感、そして我慢できずに漏らしてしまう切迫性尿失禁。どれも日常生活では深刻な悩み、にもかかわらず誰にも相談できない恥ずかしい悩みでもあります。このサイトでは男性の過活動膀胱を改善するための知識や対策、体験談などを集め、症状を治していくためのサイトです。
- 男性の過活動膀胱薬が効かない理由と注意点
- 過活動膀胱。膀胱がコントロールできずトイレのトラブルが起こる困った病気です。昼間でも夜でもトイレが近くなる頻尿や急にトイレに行きたくなり我慢できない尿意切迫感、そして我慢できずに漏らしてしまう切迫性尿失禁。どれも日常生活では深刻な悩み、にもかかわらず誰にも相談できない恥ずかしい悩みでもあります。このサイトでは男性の過活動膀胱を改善するための知識や対策、体験談などを集め、症状を治していくためのサイトです。
- 男性の過活動膀胱の薬と利尿薬を一緒に飲んでも大丈夫なの?
- 過活動膀胱で病院にかかり、もらった薬が利尿薬だったら、え!?って思ってしまうかもしれません。トイレが近くて困っているのに、利尿剤を飲んでもいいのか?心配ですよね。今回は、過活動膀胱の薬と利尿薬を一緒に飲むのはなぜか?注意点などをまとめました。
- 便秘やめまい、耳鳴りは男性の過活動膀胱の薬の副作用?
- 過活動膀胱の治療には主に薬が使われます。他にも行動療法をするように指導されますが、まずは薬で改善を目指すことが多いです。その際に、気になるのが副作用です。今回は、薬の副作用について、便秘やめまい、耳鳴りなどの症状が出たりするのかなどをまとめましたので参考にしてください。