頻尿は過活動膀胱から?多尿から?
頻尿の症状がある男性の中で、その原因が過活動膀胱なのか多尿なのか判断しづらいことがあります。
過活動膀胱は膀胱が収縮する病気で、トイレの回数が多いのにちょっとしか出ません。
一方の多尿は、1回の尿量は正常なのに何度もトイレに行ってしまいます。
今回の記事では、両方の違いをまとめました。
日本は、過活動膀胱で悩む人が多いといわれています。
過活動膀胱を発症すると、突然我慢ができないくらいの尿意が起こり、尿が漏れてしまうケースもあります。
トイレが近くなり、1日に10回以上トイレに行く人も少なくありません。
このサイトでは過活動膀胱についての情報を書いていますが、過活動膀胱と多尿は混同しやすく、患者さん自体も頻尿なのかおしっこの量が多いのか把握するのは難しいとされています。
今回は、多尿と過活動膀胱についてまとめましたので、参考にされてください。
過活動膀胱の症状の一つに、頻尿があります。
トイレが近く、日常生活で困ってしまうほどトイレに行くようになります。
この症状が、過活動膀胱が原因の場合と、多尿が原因の場合があります。
過活動膀胱は、尿を溜める膀胱の機能障害のひとつで、溜まっている尿の量には関係なく、膀胱の筋肉が収縮してしまい、尿意が起こります。
そのため、トイレの回数は多いものの、一回一回のおしっこの量は少ないのが特徴です。
一方、多尿は糖尿病や腎不全、尿崩症、水分の取りすぎなどが原因となります。
普通の大人では、1日に1500mlくらいのおしっこをしますが、3000ml以上になると多尿と診断されます。
多尿か過活動膀胱かを調べるには排尿日誌をつける
過活動膀胱か多尿かを判断するのに排尿日誌が役に立ちます。
トイレに行った時間、おしっこの量、尿漏れの量、飲んだ水分量、尿意がどうだったかなどを表に記入します。
3日間つけるとかなりの情報がわかると言われています。
通常、大人の男性だと1回に200〜300mlのおしっこが出るのですが、過活動膀胱だと30ml、50mlなど少量しか出ていないことがわかります。
また、多尿の場合、おしっこの量は普通で回数も多いということになります。
多尿になったらどうしたらいい?その対策
多尿と言っても原因が異なりますので、原因に合った治療をしていくようにしましょう。
糖尿病や腎不全、尿崩症などの場合はできるだけ早く病院へ行ってください。
元の病気を治療することをまずは考えてください。
また、水分の取りすぎで多尿となっている場合は、飲みすぎていないか確認するようにしましょう。
脳梗塞の予防に水をたくさん飲む、という方が飲みすぎで多尿になっているということもあります。
1日必要な水分は2.5リットルと言われていますが、食べ物やみそ汁などの食事からも取っていますので、もしかしたら飲みすぎなのかもしれません。
これにも、排尿日誌が役立ちますので、一日だけでもつけてみてはどうでしょうか?
以上、男性の過活動膀胱と多尿についてまとめました。
参考にしてみてください。
関連ページ
- 男性の過活動膀胱と切迫性尿失禁の関係
- 過活動膀胱になると、切迫性尿失禁という症状が出ることがあります。実に尿漏れのある男性の半分が切迫性尿失禁という風にも言われています。今回は、切迫性尿失禁についてまとめましたので、参考にしてください。
- 男性の過活動膀胱と頻尿の関係
- 頻尿に加え尿意切迫感や切迫性尿失禁という症状があると過活動膀胱と診断されます。今回は、過活動膀胱の症状の1つである頻尿についてまとめました。どうして頻尿になってしまうのか、頻尿の対策なども書いていますので参考にしてください。
- 男性の過活動膀胱と尿漏れの関係
- 過活動膀胱の男性の中には尿漏れがある方とない方がいます。過活動膀胱だから尿漏れがあるとは限らないのですが、ほおっておくと尿漏れが起こることがあります。ひどくなると切迫性尿失禁といって、急にもよおしトイレに駆け込むがぎりぎり間に合わないという困った症状が出てしまいます。切迫性尿失禁は過活動膀胱を改善していくにつれて収まってきますので、まずは過活動膀胱の改善を目指しましょう!
- 男性の過活動膀胱と尿意切迫感の関係
- 突然トイレに行きたくなり我慢できない、これを尿意切迫感と言います。尿意切迫感の原因には過活動膀胱や前立腺肥大症があります。今回の記事では、男性の過活動膀胱kと尿意切迫感についてまとめましたので参考にしてください。
- 過活動膀胱と切迫性尿失禁、頻尿は違うの?その違いって何?
- 過活動膀胱に頻尿、切迫性尿失禁。。。いろいろな医療用語が混じっていったい何が何だかわからない!という方も多いのではないでしょうか?用語を覚えるありませんが、違いを知っておくと治療の時や、ネットで調べるときにも役に立つことがあります。今回は、3つの言葉の違いをまとめました。
- 過活動膀胱と残尿感は関係あるのか?残尿感の原因と対策
- 男性でトイレの後にもまだ残っている感じがするという方が多いです。これを残尿感と言いますが、過活動膀胱と残尿感は関係があるのでしょうか?今回は、残尿感があるときに考えられる病気をまとめましたので参考にしてください。
- 男性の過活動膀胱と夜間頻尿は関係しているのか?むくみにも注意!
- 夜間頻尿と言って、夜にトイレに起きてしまう症状は寝不足になるしきついものです。過活動膀胱の男性の中にも夜間頻尿が起こる人がいると思いますが、今回は、それら二つの関係についてまとめました。夜何度も起きてしまうのにはむくみも関連があると言われていますので、そちらも注意しましょう。
- 過活動膀胱をほおっておくと尿閉になることはあるのか。対策や注意点
- 尿閉というのをご存知でしょうか?なんらかの原因で全くおしっこが出なくなってしまう病気です。過活動膀胱を放置すると尿閉になるかもしれない。。。と心配される方もいるかもしれません。前立腺肥大症が深刻でほおっておくと尿閉の可能性もあると言えます。症状が気になりだしたら病院へ行くようにしましょう。
- 過活動膀胱と残尿量 残尿量が多いと残尿感が増すのか?
- 男性の過活動膀胱と残尿量の関係をまとめましたので参考にしてください。残尿量とはトイレの後に膀胱に残っている水分の量です。これが多いときちんど出せていないことになります。また残尿量が多いと残尿感が増えると思うかもしれませんが、関連があるとは言えません。前立腺肥大症や前立腺炎の可能性があります。
- 過活動膀胱に痛みはある?男性の頻尿と下腹部が痛いことは関係ある?
- 過活動膀胱に似た病気に間接性膀胱炎というものがあります。これは、頻尿や尿意切迫感など過活動膀胱のような症状が出るのですが、他に痛みが伴うものです。また、痛みがあるときには前立腺炎や結石の可能性もあります。過活動膀胱になっても痛いことはありませんので、下腹部痛、腰痛、太もも痛などがある人は病院へ行くようにしてください。
- 男性で排尿痛があるときは何の病気?過活動膀胱と関係がある?
- 多くの男性が抱えるトイレの悩み。過活動膀胱で困っている人も多いです。ただ、トイレにまつわる病気は過活動膀胱だけではなく、他にもいろいろあります。今回は、排尿痛がある場合はどんな病気か?過活動膀胱と関係があるのかまとめましたので参考にしてください。
- 男性の過活動膀胱になると排尿痛や排尿障害が起こるのか?ほかの病気の可能性は?
- 過活動膀胱になると頻尿や切迫性尿失禁などの排尿障害が起こります。ただ、排尿痛が起こることはありません。ですので、おしっこをするときに痛みがあるときには病院で検査する必要があります。また、男性の排尿障害の原因に前立腺肥大症があります。前立腺肥大症の治療などについてもまとめましたので参考にしてください。
- 男性の過活動膀胱の原因 神経因性膀胱とは?対策は?
- おしっこが貯まっていないのに尿意が来てしまう、そんな過活動膀胱に悩まされている男性は多いです。その原因ですが、神経因性膀胱と非神経因性膀胱とに分類されます。難しい言葉ですね。今回の記事で、神経因性膀胱について解説しましたので参考にしてください。