男性の過活動膀胱と間質性膀胱炎の違い

MENU

過活動膀胱になると見られる症状

 

近年、過活動膀胱の症状を感じている人の割合は、40歳以上では8人に1人という調査結果が出ています。

 

日本全国では、実に800万人以上もの患者数がおり、特に男性では、加齢と共にこの症状がより増加していることがわかっています。

 

 

そして、過活動膀胱とは

 

 

 

 

トイレが近くなるという頻尿

 

夜中に何度もトイレに行くようになる夜間頻尿

 

突然尿意に襲われる尿意切迫感

 

トイレまで我慢ができず漏らしてしまうという切迫性尿疾禁

 

 

 

などの症状を引き起こす排尿の疾患です。

 

膀胱の排尿筋が過剰に収縮することで、急に強い尿意を感じ、トイレの回数が増えたり、尿意が我慢できなくなる排尿トラブルなどを起こすようになります。

 

 

 

 

しかしながら、膀胱の排尿筋は、自分の意思では自在に動かすことは出来ないので、過活動膀胱の場合には、収縮した排尿筋をリラックスさせることがとても大切なこととなります。

 

また、男性では、加齢とともに進む前立腺肥大の影響で、残尿感やオシッコが出るのに時間がかかる、尿が途切れるなどの排尿トラブルが増加していきます。

 

これらの改善には、前立腺の肥大を抑制することがポイントともいえます。


過活動膀胱と間接性膀胱炎の違いと原因

 

なお、このような過活動膀胱と良く似ていて、間違われやすい病気に間質性膀胱炎があります。

 

これらの違いは、間質性膀胱炎は、男性より女性に多い疾患であり、

 

 

 

トイレに行ってもまたすぐに行きたくなるという頑固な頻尿

 

尿意が強く、尿意を我慢すると下腹部が痛くなる

 

 

 

という典型的な症状が現れることが特徴です。

 

 

 

そして、間質性膀胱炎のおもな原因は、膀胱粘膜の表面を保護するバリアー部分が損なわれることで起こります。

 

尿が少し溜まっただけで膀胱に不快感のある疼痛が出たり、トイレに頻繁に行きたくなるという症状がずっと続くことになります。

 

 

また、

 

 

 

 

膀胱炎の症状が出ているのに尿に異常がないと診断された

 

膀胱炎が治りにくい

 

投薬治療を受けても頻尿が治らない

 

また、常にトイレに行きたい

 

排尿中、後に下腹部や尿の出口付近が痛む

 

尿が溜まると膀胱が痛む

 

1日に20〜30回もトイレに行く

 

痛くなる前にトイレに行くことが増えた

 

 

ような場合には、間質性膀胱炎である可能性が高いといえます。

 

 

しかし、間質性膀胱炎は、過活動膀胱や細菌感染で起こる急性膀胱炎とも異なり、血尿や白濁などの尿の異常が無く、診断が難しい場合が多いです。

 

専門医が症状と経過などを詳しく問診したうえで、適切な診断と治療が行われるようになります。