男性の過活動膀胱炎とチェックリスト

MENU

男性の過活動膀胱に出やすい症状

女性だけでなく男性でも過活動膀胱になる方がいます。

 

また、男性の過活動膀胱の原因の1つと言われている前立腺肥大症ですが、症状がある人、そうでない人の両方にいます。

 

過活動膀胱とは急に我慢できないほどの尿意が起きたり、トイレが近いことや急にトイレに行きたくなって我慢できないで尿が漏れてしまうことなどの症状がある病気です。

 

前立腺肥大症がある人の50%から75%は過活動膀胱の症状があるとされています。

 

尿意切迫感や夜間に頻尿などの症状があり、人はトイレへ行く回数は日中で5回から7回、寝ているときは0回が正常ですが、日中に8回以上トイレに行って夜間も1回以上起きるときは頻尿の症状が出ているといえます。

 

 

時にはトイレまでに我慢できないで尿漏れになることもあります。

 

男性の過活動膀胱の主な原因

40歳以上の男女の8人に1人がこの症状を持っていることが最近の調査でわかっていて、実際の患者数は800万人以上いるといわれています。

 

その中でも切迫性尿失禁がある人は約半分とされています。

 

 

原因は脳と膀胱を結ぶ神経のトラブルで起きる神経因性と、それ以外の非神経因性があります。

 

神経のトラブルが原因だと脳卒中や脳梗塞などの脳血管障害、パーキンソン病などの脳の障害や脊髄損傷や多発性硬化症などの脊髄の障害の後遺症で、脳と膀胱の筋肉を結んでいる神経回路に障害が起きると正常な信号のやりとりが働くなり、それが頻尿などの症状を起こします。

 

 

神経トラブルとは関係ない原因だと、前立腺肥大症などで尿が出にくい状態になると排尿のたびに、出にくい尿を何とか出そうとする膀胱に負担がかかります。

 

これが繰り返されると膀胱の筋肉に異常が起きて、少しの刺激にも過敏に反応をするようになって症状が出ます。

 

それ以外だと何かの原因で膀胱の神経が過敏に働いてしまうことや原因が特定出来ないこともあります。

 

いくつかの原因が複雑に絡みあっていると考えられて、原因の特定出来ないものや加齢によるものが実際には一番多くあるといわれています。

 

 

過活動膀胱のチェックができる質問票

過活動膀胱の診断は医師が問診や検査によって行ないます。

 

前立腺肥大症があるときは先にその治療を行なってから、効果が十分でないときに過活動膀胱を考えた治療をプラスして切り替えたりします。

 

治療は薬や他に行動療法などがあります。

 

過活動膀胱ではないかと感じたときには、専用のトラブル改善サイトなどで簡単に診断できるチェックシートがあります。

 

「過活動膀胱症状質問票(OABSS)」

 

が良く使われていて、質問に対して当てはまる項目をチェックするだけで診断が出来ます。

 

 

こちらのサイトでは、チェックを入れると自動的に計算をしてくれるので、すぐに過活動膀胱かチェックすることができます。

 

 

http://www.nihonkohden.co.jp/ippan/oab/about.html

 

 

病院にいく前に少しでも不安や心配になったときは先にチェックシートで診断してみるとよいです。